純金積立の取扱会社を手数料やスプレッドなど特徴を一覧にしています
アベノミクス相場も一服。新興国の経済先行きに不透明感が強い2014年。純金(ゴールド)への投資が注目を集めています。管理人である私も純金積立に興味を持ち始めたいと思ったので、その体験から得た知識をサイトにまとめました。詳しく知りたい場合は純金積立の取扱会社に資料請求をするのが一番ですが、当サイトを読めば、純金積立についての「基礎知識」と「取扱会社の比較」により初心者から安全・お得に始められます。
比較項目で分からない項目やもっと知りたい場合、リンク先の説明を見てください。[更新日:2021/03/07]
会社名 | 分類 | 保管方法 | 手数料 | 年会費 | コスト例(*1) | スプレッド(*2) | 買付価格 | ネット取引 | 一時休止 | プラチナ積立 | 等価交換 | スポット購入 手数料 |
強み・得点(*3) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
楽天証券 (上場) |
取引所 | 消費寄託 | 2.625%(*0) | 無料 | 2.625% | 60円 | 割安 | 可能 | 可能 | 可能 | 不可 | 1000円以上 1000円単位 2.625% |
5 |
マネックス証券 (上場) |
取引所 | 消費寄託 | 2.625%(*0) | 無料 | 2.625% | 60円 | 割安 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 1000円以上 1000円単位 2.625% |
6 |
KOYO証券(*4) (非上場) |
取引所 | 消費寄託 | 無料 | ¥1500 | 0.6% | ¥60 | 割安 | 可能 | 可能 | 不可 | 不可 | 1万円以上 千円単位 無料 |
4 |
岡藤商事 (上場) |
取引所 | 消費寄託 | 無料 | ¥2100(*6) | 1.0% | ¥60 | 割安 | 不可 | 可能 | 可能 | 可能 | 1万円以上 1万円単位 無料 |
4 |
GOLD Family (非上場) |
取引所 | 消費寄託 | 2.625%(*0) | 無料 | 2.625% | 不明 | 並 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 1万円以上 ¥1000単位 2.5% |
2 |
田中貴金属工業 (非上場) |
地金商 | 特定保管 | 2.5%(*7) | 無料 | 2.5% | ¥62 | 並 | 可能 | 不可 | 可能 | 可能 | ¥1000以上 ¥1000単位 無料(*7) |
2 |
三菱マテリアル (上場) |
地金商 | 消費寄託 | 2.5% | ¥840 | 2.9% | ¥53 | 並 | 可能 | 可能 | 不可 | 可能 | 1万円以上 1万円単位 無料 |
2 |
住友金属鉱山 (上場) | 地金商 | 消費寄託 | 2.5% | ¥840 | 2.9% | ¥70 | 並 | 可能 | 可能 | 不可 | 可能 | 1万円以上 ¥1000単位 2.5% |
1 |
エボリューション ジャパン (非上場) |
取引所 | 特定保管 | 1.7%(*8) | 無料(*9) | 1.9% | ¥63 | 割安 | 可能 | 不可 | 不可 | 可能 | 不可(*10) | 1 |
(*0)売却の際は手数料無料です。
(*1)月額2万円を3年間積み立てた場合の「(手数料+年会費)/積立総額」。給料から月2万円を純金貯金をイメージした例です。
(*2)スプレッドとは、買値と売値の価格差。簡単にいえば、スプレッドが小さい方が比較的購入価格が安くなる。つまり同じ金額でもたくさん純金を買える。相場環境により変化することがあります。
(*3)赤文字になっている数。他社比較して有利なものを赤文字としている。デメリットは他社と比べ明らかに利用勝手が悪いものだけを、横棒で装飾している。比較しても優劣がつかないものは数値化していない。
(*4)KOYO証券株式会社の正式名称は、KOYO証券株式会社です。
(*5)サービス停止により削除(2014/2/15)。
(*6)初年度の年会費は¥3,150です。
(*7)月の積立額により1.5〜5%と異なる。
(*8)月の積立額が1万円以下の場合、5%です。
(*9)初回時のみ、口座登録料¥2100が必要です。
(*10)当日のスポット購入は取り扱いなし。
所得税| 消費税| 節税:相続対策と名義分散| 賢い積立と節税方法|
資産の10%を金にする| 金価格は需要と供給で決まる| 買い方:会社のルール| 買い方:個人スポット購入|